お肉大好きなんですが、脂身の多いお肉は苦手です。。
赤身が好きです。
ではなくて、今年はうるう年ですね!
4年に1度しか訪れない2月29日。
2月29日生まれの方って、いつお誕生日を迎えるのか疑問に思ったので調べてみました☆
もちろん、4年に1度しか歳を取らない!わけではなく。。
日本の法律で、生まれた日を0歳として考えて、翌年の誕生日前日が終了した時点で1歳年を取ると決まっているそうです。
2月29日がお誕生日の人は、28日が終了した時点で1歳歳を取るということですね。
ということで、うるう年に産まれた人は、28日が終われば1歳ずつ歳を取ると考えるので、3月1日にお誕生日をお祝いする人が多いようです。
ただ、うるう年といえば4年に1度と言われていますが、実は必ず4年に1度訪れるものではないんです。
うるう年を計算するために、2っポイントがあります。
①西暦が4で割り切れる
②西暦が100で割り切れないまたは、400で割り切れる
基本的には4年に1度、4の倍数の年に巡ってくるのがうるう年ですが、100の倍数の年は、
原則としてうるう年にはなりません。
ですが、4で割り切れ100で割り切れた場合でも、400で割り切れる場合にはうるう年となります。
前回のうるう年は2020年でしたね。
そこで、先ほどお伝えした計算方法でうるう年を計算すると、2096年までは4年に1度のペースでうるう年が訪れます。
2096年の次は、2100年を飛ばして、2104年がうるう年になります。
2100年は4でも100でも割り切れるものの400で割り切れないため、うるう年にはなりません。
本日、2月29日がお誕生日のみなさま
お誕生日おめでとうございます☆☆☆
4年に1度の貴重な日ですので、素敵な時間をお過ごしください☆
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
弊社は、物件の仲介から解体、建築、そしてリフォームまでワンストップでできる不動産屋です!
山口市・萩市エリア周辺の不動産物件に注力しています。